スイカの紹介

ホーム
スイカの紹介
下原スイカとは
member_2024

【下原スイカ】
⻑野県松本市波⽥の下原集落周辺において、下原地区の⽣産者18 軒(令和3年 現在)によって栽培されたスイカを『下原スイカ』と呼びます。
ハートのシールがブランドの⽬印です。

⼟質が⽕⼭灰由来で⽔はけがよく、気温の⽇較差が⼤きく、⽇照時間が⻑いという条件がスイカ栽培に適している為、美味しいすいかができます。

生産者が心を込めて栽培した「下原スイカ」を是非ご賞味ください。

下原スイカ(しもはらスイカ)は、長野県松本市波田の下原集落周辺において生産されるスイカの通称。ブランド名としては「下原すいか」と表記される。


下原地域の土質が火山灰由来で排水性がよいことと、松本盆地の気候が中央高地式気候で、気温の日較差が大きいことが、下原スイカの独自性を形成してきた原因であると言われる。

しかし、「下原すいか」のブランド名でスイカを出荷していた波田町農業協同組合が、1995年にJA松本ハイランドと合併したため、JAが「下原スイカ」の名前で出荷することはなくなり、広域生産地の「JA松本ハイランドすいか」として出荷されるようになった。

JA松本ハイランド管内の平成28年におけるスイカの栽培面積は220haで、このうち125haが波田地区にある。

ただし生産農家は、JAを経由せずに出荷するスイカに「下原スイカ」の名を現在も用いている。赤いハート型のラベルには大きく「下原」の金文字が入り、さらに近年では、このラベルに生産者の個人名が印刷表示されている。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

美味しく召し上がって戴くために
下原スイカ 共同販売所 サンハート

私共サンハートのスイカは、畑で十分に熟した物を収穫しています。お買い上げ戴いた今この時が食べごろです。

メロンのように完熟させた方が美味しくなると思われがちですが、サンハートのスイカに追熟は不要です。

なるべくお早めにお召し上がりください。

また、できるだけ涼しく風通しの良い場所での保管をお勧めします。

【サンハートないしょ話⑤】
スイカは冷やしすぎると、甘みが落ち、おいしさが半減します。
切っていないスイカは常温での保存をお勧めします。
保存方法は、直射日光の当たらない、風通しの良い涼しい場所で保管して下さい。
下原スイカ 共同販売所 サンハート